生活支援体制整備事業

生活支援体制整備事業とは

日常生活支援するための 体制える 事業のことで・・

 地域における自立した日常生活を安心して自分らしく住み続けていくうえで、介護状態になることの予防、要介護状態等の軽減などとともに多様な日常生活上の支援充実のため、地域のつながりを大事にしながら、自助・互助の仕組みづくりを進めています。

地域のみなさんと一緒に「支え合いの地域づくり」を推進します!

 桜井市社会福祉協議会では、生活支援体制整備事業(支え合いの地域づくり)を、桜井市と一緒に進めています。
 令和2年度より、桜井東中学校区及び桜井西中学校区を桜井市で、桜井中学校区及び大三輪中学校区については、桜井市より業務の一部を桜井市社会福祉協議会が受諾し、職員を配置して事業を進めています。

地域の中で、お互いの暮らしを「支え合う」まちづくり

 今後ますます進む高齢社会の中で、地域の皆さんが助け合って、さまざまな機関と連携しながら、日常生活を支える体制を整えていくことが大切になっています。
 高齢者が支えられるだけでなく、支え手になることで、その人の生きがいが介護予防にも繋がります。また、地域の中でお互いの暮らしを支え合うことで住み慣れたこの桜井市で、5年先、10年先にも安心して暮らし続けられることにもつながっていきます。

「地域支え合い推進員」は助け合いの地域づくりをお手伝いする専門職です

 地域支え合い推進員は生活支援コーディネーターとも呼ばれ、桜井市社会福祉協議会では、桜井中学校区と大三輪中学校区を担っています。

  • 地域の課題や日常生活での困りごとを解決するために、地域の皆さんと一緒に、話し合う場づくりを進めます。
  • 地域づくりを進める関係機関やボランティア団体、NPO、企業などとつながり、地域の支え合う活動が広がるよう、サポートします。
  • 「地域支え合い推進員」が地域に出かけますので、お声がけして下さい。

 なお、桜井東中学校区と桜井西中学校区は、桜井市高齢福祉課地域包括ケア係が担っています。

桜井市内で、「支え合いの地域づくり」の場(協議体)が出来てきています

 桜井市では、自分たちの地域の情報を共有し、自分たちの地域にあったらいいなと思う支え合い・助け合いを考え、作り出していく場として、「協議体」の立ち上げを支援しています。
 桜井市内で、「支え合いの地域づくり」の場が出来つつあります。
 詳細については、随時、掲載させて頂く予定です。

「支え合いの地域づくり」の場の立ち上げに 助成制度

 桜井市社会福祉協議会では、「支え合いの地域づくり」の場を立ち上げて継続して運営をしていただくための助成制度を設けています。
 協議体の設立に合わせてご検討ください。

桜井市地域支え合い協議体助成金 交付要綱(PDF形式)

桜井市地域支え合い協議体助成金 申請関係書類(PDF形式)

桜井市地域支え合い協議体助成金 申請関係書類(Word形式)

その他「生活支援体制整備事業」関連記事はこちら

問合せ先

桜井市社会福祉協議会 地域福祉係
〒633-0062 桜井市粟殿1000-1
電話 0744-42-2724
FAX 0744-46-5052
e-mail syakyo@sakuraisyakyo.jp